Googleのフロントページってもう見たかな?
皆さん気づかれましたよね
そうなんです。ロゴが変わりました。2年ぶりの刷新だそうです。そんなもんだったでしょうか?もっと長い間あのGoogleのロゴを見ていたような気がするのですが。
その前のロゴってどんなデザインでしたっけ?
すぐに忘れてしまうものですね。
新しいロゴは以前のデザインに比べて線が太くなりました。その分、見やすくなりましたね。でも前のデザインになれている者として、なんとなく前のほうがすっきりしたデザインに見えたのですが。
ちなみにアプリのロゴで使われてきた「g」も今回デザインが変わり、4色の大文字の「G」になっています。これはちょっとおしゃれで素敵な感じなデザインになりましたよ。さて、このデザイン変更、デザイナーがニューヨークに集まって1週間の会議が行なわれたとの事。
デザインの変更は結構勇気がいりますよね。ちなみに東京オリンピックのエンブレム、今後どうなるのでしょうか、、。素敵なエンブレムになってほしいですね。

カセットガスで発電するファンヒーターが世界で初めて日本で発売される、というニュースがネットで流れたの
カセットコンロやガスで有名なイワタニから8月下旬に発売されるみたい
このカセットガスファンヒーター、外部電力や乾電池を使うことなく、カセットガスを設置し、機器内の発電でファンを回して、温風を出すという画期的なファンヒーターなんだよ
ちなみにカセットガス1本でどれだけの時間持つかというと、標準で約103分、弱で約138分。
だから大体2時間近く持つってことみたい
これならコンクリート住宅であれば7畳、木造住宅であれば5畳まで暖めることができるね
普段から使うことはあまりないかもしれないけど、非常用にと考えればとても便利なファンヒーターだよね。
自然災害などで電気などが止まってしまった場合、特に冬であればカセットガスさえストックしておけばこのファンヒーターで暖を取ることができるんだから、1家に1台くらいあってもいいよね
「eスポーツ」という言葉、聴いたことある?
これは複数のプレイヤーがコンピュータゲーム
で対戦することをスポーツとして見る時の名前みたいなんだけど、日本ではあまり知られていなくて、海外では高額な賞金のかけられた大会なども開催されてて、年収1億円を超えるようなプロゲーマーも存在しているんだって
プロになると、賞金
以外にもスポンサーによる援助やキャンペーン出演料なんかも入ってくるらしい
コンピューターゲームをしている人をスポーツ選手と見るというのも、少し不思議だけど、最近のニュースの中にプロゲーマーのドーピングが問題になっている、という何だかよく分からないニュースもあったんだ・・・
ゲームするのに何でドーピングが必要なの?!何のためにドーピングをするの?!
こんなニュースを見ると、確かにスポーツなのかも・・・。
それはともかく、eスポーツ団体は今後薬物検査をするんだって。ゲームの大会で薬物検査って・・・
里子が体験したこと、思ったこと、何でも書いていくね♡